Kojimagホーム

Kojimagについて

Kojimagとは、ネオジム磁石をメインとしてチャージモデルに基づき、発生磁場、磁石間に働く力、熱減磁等を簡単に計算でき、同様にコイルから発生する磁場等について、簡単に計算、シミュレーションができる磁石専用磁場計算アプリケーションソフトです。 このサイトでは、その基礎となる理論について説明しています。

1.このサイトのブラウザでの表示について

このページはかなりの部分を数式を用いて説明しています。数式の表示にはMathMLを用いています。

ブラウザは、Firefoxをご使用ください。 唯一MathMLに対応しているブラウザは”FireFox”です。

(2023年3月28日現在、Firefox v111.0.1が最新です。)但しその際に、フォントのインストールが必要となる可能性があります。
このページは FireFoxの環境下で正しく表示出来る様に作成しております。

モバイル向け Firefoxでも数式対応しています。 スマホでもFirefoxをインストールください。

2.磁石から発生する磁場計算エクセルファイル無償ダウンロード

角柱磁石(10個まで配置可能)、高さ方向磁化円柱磁石、径方向円柱磁石の発生磁場の計算がExcelシートで簡単に計算できます。

以下Excel計算ファイルのダウンロードは、こちらのサイトからお願いします。  

 

3.更新履歴

2023年10月16日  磁石専用磁場計算アプリケーション(Kojimag)との連携へ、各ページ改訂

2023年3月28日   ニューマグホームページとの連携、各ページ改訂

2020年1月21日   磁気回路実現化を追加、問い合わせフォーム追加、デザイン変更

2018年2月19日   応用編改訂(HTML5、およびモバイルフレンドリー対応化)

2018年2月4日  基礎編§9から§20まで改訂(HTML5、およびモバイルフレンドリー対応化)

2018年1月31日  基礎編§4から§8まで改訂(HTML5、およびモバイルフレンドリー対応化)

2018年1月28日  ホーム、目次、基礎編§3まで改訂(HTML5、およびモバイルフレンドリー対応化)

2017年12月28日  Kojimag旧サイト閉設

2015年5月17日   Kojimag(基礎編、Foundation) 英語サイト開設

2015年5月6日   Kojimag新サイト開設

2014年5月6日   Kojimag(基礎編)§17-3を追加

2014年5月4日   Kojimag(基礎編)§14-3、4を追加

2014年5月1日   Kojimag(基礎編)§17-1、2を追加、参考文献 4)追加

2013年10月19日  Kojimag(基礎編)§14-2を更新

2013年10月14日  Kojimag(基礎編)§14-1、14-2を追加

2012年8月26日  Kojimag(基礎編)Part5を追加

2011年10月16日  Kojimag(応用編)、§2の3. DirectX編 3)を全面改定

2011年9月25日  Kojimag(応用編)、§2の3. DirectX編 3)を追加

2011年9月24日  Kojimag(基礎編)、§12の3. 式(12-37')を追加

2011年9月19日  Kojimag(応用編)、§2の3.DirectX編 1)、2)を追加

2011年9月4日  今後の予定を変更

2011年8月26日  FireFoxの最新バージョンを6へ

2011年7月31日  §12-4)行列形式での考察追加

2011年7月29日  §12-2~5)改訂

2011年5月5日  Kojimag(応用編)、§1の4まで

2011年4月27日 目次をKojimag(基礎編)とKojimag(応用編)に分割した。

2011年5月3日  Kojimag(応用編)、§1の1,2,3まで

2011年4月3日  §12まで

2011年3月20日  §11まで

2011年3月16日  §10まで

2011年2月13日  §9まで

2011年2月5日  §8まで

2011年1月23日  §7まで

アップロード完了 2011年1月15日  §1~§5まで

4.参考文献(Kojimag基礎編)

参考文献

1) 数学公式Ⅰ(岩波全書)

森口繁一、宇田川銈久、一松信による名著です。積分公式に関して一般化して、公式化さています。

2) Foundation of ElectroMagnetic Theory

John R Reitz 、Frederick J. Milford 等による古典的名著。現在は第四版になっています。

3) 永久磁石磁気回路の設計と応用 / 山川和郎, 大川光吉, 宮本毅信著

磁気回路の基礎について数式により説明が加えられており、Kojimagの一部にはこの数式を参考とさせていただきました。大川光吉先生の同様な本が色々出版されておりますが、この本(ISBNコード: 9784915449161)が一番参考になります。

4) 大学演習 電磁気学(全訂版) / 霜田光一・近角聰信・西川哲治・平川浩正著


--------磁石専用磁場計算アプリケーション(Kojimag)に興味がある方はこちらへ--------

このサイトの基礎計算式を基に磁石専用アプリケーションを開発しました。
こちらから”磁石専用磁場計算アプリケーション(Kojimag)”からKojimagの詳細について確認できます。



公開日::2011年1月15日    更新日:2023年10月16日       
作成者:児島 伸生
連絡先:
2011-2023 Copyright by Kojimag